-芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)-


芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)の効能

体力にかかわらず使用でき、筋肉の痙攣と、痙攣による痛みを鎮める効果があります、鎮痛薬として用います。手足の疼痛、痙攣、胃痙攣、腹痛、排尿痛、腰痛などに応用します。芍薬甘草湯は漢方の鎮痙鎮痛剤です。体力にかかわらず筋肉のけいれんによる痛み、神経痛に有効です。


スポンサードリンク


適応される主な症状

配合生薬

配合生薬の効能

芍薬(しゃくやく)

芍薬は漢方処方で最もよく配合される生薬の一つで、主として筋肉の硬直、腹痛、腹部膨満感、頭痛、血滞などに広く処方されています。

主成分のモノテルペン配糖体ペオニフロリンには鎮痛、鎮静作用の他、末梢血管拡張、血流増加促進作用、抗アレルギー、ストレス性潰瘍の抑制、記憶学習障害改善、血小板凝集抑制などの作用が有ります。その他、非糖体ペオニフロリゲノンには筋弛緩作用が認められています。

甘草(かんぞう)

甘草は漢方治療で緩和、解毒を目的として、いろいろな症状に応用されますが、主として去痰、鎮咳、鎮痛、鎮痙、消炎などです。

有効成分のグリチルリチンには、痰を薄めて排除する作用があり、体内で分解するとグリチルレチン酸となって咳を止めます。

その他、グリチルリチンには多種多様の薬理効果が有り、消炎、抗潰瘍、抗アレルギー作用の他、免疫活性や、肝細胞膜の安定化、肝保護作用、肝障害抑制作用などが明らかにされています。

有効成分イソリクイリチンおよびイソリクイリチゲニンは糖尿病合併症の眼病治療薬として、また胃酸分泌抑制作用もあり胃潰瘍の治療薬として期待されています。

甘草はあまり長期服用しますと、低カリウム血症、血圧上昇、浮腫、体重増加などの副作用が現れることがあるので、注意を要します。


スポンサードリンク


漢方薬の使用上の注意

漢方薬の副作用


スポンサードリンク


神経痛の治療ガイド

スポンサードリンク



神経痛/健康

↑ ページトップ